RIDER HASSY☆HAPPY LIFE

2015年より8ヶ月間、先に渡米していた旦那様とアメリカ暮しを経験し帰国。新たなステップを目指しながら日々の生活を楽しんでいる、主婦ライダー兼未来のベーカリーオーナー(野望)の徒然なる日常をお届け致します。

なんちゃってDIY〜シューズラック&スリッパラックetc〜☆気まぐれ主婦ライダーの日常

帰国して、彼方此方走り回りつつ、引越しして、また引越しすることになって……。

なんだか落ち着かない毎日です。

何も用事が無い日は、家事の合間の隙間時間が気になります。
ゆっくり休んでおけば良いものを、空いた時間に何かしたくて落ち着かない。


それが片付けだったり、各手続きだったり、まだ正式にお知らせもしていないのに、何処かで私達の結婚と帰国を聞き付けてくれて、お祝いを下さった方々への御礼の電話だったり……。


そんな中、あまり収納家具を増やしたく無い今現在ですが、玄関の散らかりようが気になって仕方なくて、シューズラックを探していました。

それが、なかなか自分が思うものと値段との兼ね合いが取れるものが見つからない。

そして、先日COSTCOへ行った時に3000円弱ほどのシューズラックを見付けて。
近寄って見ているとアイアンフレームにスノコっぽい板材を渡しただけのもの。


「これだったらスノコ買ってきて作ったらいいんちゃうの?」


ピコーンと閃いて、一人早速ホームセンターへ。

2枚セットで400円ほどのスノコを2組買って、とりあえずインスピレーションで、スノコをバラしてみたりカットしてみたり、なんやかんやして形を作ってみました。

スノコばらしは意外と大変だった(>_<)!




※あ、これ、組み直してからの写真でした(*_*)

ふむ。


とりあえず、組み立ててみたものの、

「これじゃあ、直ぐに汚れちゃうよなぁ…」

と不満に思いながらしばし眺めて、

「塗装しよう!磨きはどうする???」




思い始めたら止まらなくて、また近所のホームセンターへ。

何を使えば良いかもわからず、売り場をグルグル回って、とのことステイン配合の水性ニスとハケ、足らない分の紙ヤスリを購入。
それから、もう一段増やしたくてスノコをもう1組と着色に合うようにブロンズ色のネジを追加購入しました。


帰ったら全バラシにして組み直し、ヤスリがけから(本当は全バラシの状態で下地処理をしたかったのですが、何分スペースが無くて。)


最初は荒れがひどい所を荒めの80番で磨き、次に120番で全体を20往復ほど、それから240番で10往復ほど磨いて仕上げ。


興味本位で買った「とのこ」は初挑戦の下地材料。説明書の見よう見まねで「本当にこれで良いのかな?」と思いながら慎重に塗布……。


乾くのを待って、240番の紙ヤスリで余分な粉を落として…。

「どこまで磨けば良いの?!」

ワサワサ出てくる粉塵と闘いながら、これくらいかな?ってところまで磨き上げました。


さて!いよいよ着色!

後で分かったのですが、ステイン配合のニスと、オイルステインとの違いを全く知らなかった私。前にトイレの棚を作った時に使ったステインと同じようなものと思ったらどうも違う…。

何も考えずに塗っていたら、一度目はかなり厚塗りになってしまって、ムラもあって汚らしいことに(*_*)


しっかり乾くのを待って、付きを良くする為に、二度塗りする前に軽く磨きを入れると良いと聞いていたので、紙ヤスリで表面を磨いてムラを調整。

それから二度目は慎重に塗布…。


なんとか修正出来たのですが、次の疑問。


「水性ニスだから、濡れた靴を長時間置くってなったら危険じゃ無い?」


またホームセンターへひとっ走り。

油性ニスと、売り場の説明書きで知ったサンディングシーラーなる中地と新しい刷毛を大小2本購入(この時買った小物用の小さい刷毛が、既に組み立てている物を塗るのに大変役に立つことに帰ってから気が付くことに!)



サンディングシーラーとは研磨剤入りの中地、仕上げ剤で、着色と仕上げのニスの間に挟むことで、ニスの付きをよくするのだとか。

二度塗りが済んで乾ききったら軽くヤスリがけをして、サンディングシーラーを塗布。

こちらは割と早く乾いて、乾いたらまた軽く磨いて、ニスを薄めに塗布。

一晩しっかり乾くのを待って、二度塗りする前にまた軽くヤスリがけ。これで二度目のニスの付きが良くなるのだとか。

そして仕上げのニス。

半日待ってしっかり乾いたら、400番の紙ヤスリで木目に沿って撫でるように磨いて完成




なんと、思い付きで組み立て始めたところから、トータル3日掛かりました(>_<)



最後に足元を調整しようとして、それぞれの板の長さが微妙に長短あったり斜めになっていたり、横木の位置もずれていたり…、ホームセンターの安物スノコのクオリティに改めて気がつかされました。

金ヤスリで大分削って微調整を図りましたが、途中で限界を感じ終了。


ただ、COSTCOで見た感じの簡素なシューズラックを作りたかっただけなはずなのに…

と思い、それ以上追求しないことにしました(笑)



手探りで作ったたりには、ソコソコの出来(*^^*)

玄関の台座に合わせたつもりなものの、旦那様の靴を置くのに奥行きが足りないし、ネジも無理やりねじ込んだのが歪んでいたり、磨きが足りなかったところもあったり…私の中での完成度は多く見積もって60パーセントくらい?


でも、これが毎日眺めていると日に日に愛着が増してきています(*^o^*)


靴ベラ用のフックも装着♪

ギリギリいっぱい上につけたら、あちゃー…
案の定ヒビが入ってしまいました(>_<)

まぁ、ご愛嬌(笑)


棚の上も色々遊んでみています。

前から置きたかった夫婦それぞれのお出かけ小物入れがまず一番!
それから、昔の勤め先でもらっていたワイン箱の端材を敷いて、アメリカでのグランドサークルの旅の思い出の品をコロコロ置いてみたり。


これは、向こうで一緒に頑張って英語の勉強をしていた日本人のお姉様がお餞別にと下さった、彼女手作りのリース。
ようやく飾る場所が出来ました(*^^*)


旦那様がグランドサークルの最中にせっせと集めていた記念コイン(1セント硬貨を専用の機械でプレスしたもの。)


こんな子、キャニオンの山中に居たね!
石は、旦那様が嬉しそうに拾ってきたもの。


憧れのメイソンジャー柄の小さい器。
先日もらったお菓子を入れてみました。
出掛ける前に口にポイッと掘り込める感じで♪


バイカーとして工具は日常使いのものだから…?!

ちなみに以上4点は100均で見つけました(*^o^*)


こちらも旦那様が嬉しそうに買ってきた「エアプランツ」乾季には水分が抜けきって茶色く丸まった状態になり、雨季に水を与えられると開いて緑色を呈するマジックプラント。

器を用意してワクワク待っていたのですが…、
二人共もっと鮮やかな緑を想像していたのに、案外とグロテスクな見た目になりました(・・;)


グランドサークルの旅の間、ホテルに持ち込んで飲んだビールの王冠を記念に持ち帰って来ていたので、コレも飾りたいと思い、
100均でたまたま見つけた石粉粘土なるものと工作用マグネットを使って、王冠マグネットを作ってみました♪


粘土が乾いたところにマグネットを接着♪

そして、こちらを100均で買ってきたブリキ版フレームを着色を施したものにペタペタ♪

これまた100均で見つけた金具マグネットも一緒に(*^^*)
思い付きで作りましたが、コレかなりお気に入りです♪


ちなみにこれらは、私が忘れたくらい昔に買ったもので、実家の玄関に母が嬉しそうに飾っていたのですが、この度の引っ越しの際に母が荷物にこっそり忍ばせていてくれていました。

なので、再び玄関で活躍(*^o^*)


荷物の片付けの最中に、これまた旦那様がハーレーショップで買ったチップを見付けたので、そちらも後日仲間入り。

玄関だけとっても賑やかになっています(笑)



そして、この週末には、

シューズラックやトイレの棚を作って余っていた端材を使い、スリッパラックを作成。

旅行中に買っていたルート66のナンバープレートを飾ってみることに♪


出来上がりはこんな感じ!

こちらは自身の完成度40パーセントくらい…。
色々詰めが甘かった(*_*)
大体直感で作るので、いつも後で色々しまったと思わされています。


今回は、シューズラックのように塗りの段階を経ず、単純に初めの磨きと着色ニス二度塗り、上地のニスを二度塗り、最後に軽く磨き、それだけ。

ここで仕上がりを見て、とのこやサンディングシーラー初体験だった私は、下地中地の大切さを知りました。

作り手によって求める質感や色合いが違うとは思いますが、それらを使うと仕上がりの滑らかさと色付きが全く違ってきます!


自分で作ったものを愛着いっぱいで長年使い続けたければ、日曜大工…と安易に思わず、丁寧に心込めて作ることが大切なのかもしれませんね(*^^*)



と言いながら、適当すぎる作品もあったり。

旦那様が「ちゃんとしたドライヤー置き場がほしー」と言うまま何もしてくれないので、100均へ行ったついでに見つけたカラーリングされた木枠とフックを使って製作。

そのままだと色が手に付いちゃったりしたので、スプレー型のニスで塗装して色落ち防止。
短いネジを持ち合わせておらず突き出ちゃったので、同じくその日偶然買っていたグルーガンを使って保護。前々から欲しいと思いながら手に入れていなかったグルーガン、早速に役に立ちました♪

お陰様でいい感じに納まっています(*^o^*)



ブリキ版フレームも同じくなのですが、こちらは100均で手に入る水性のステインで着色し、油性ニスで仕上げています。

100均の簡素な小物も一手間加えたらそれなりになりますね♪




さて、次は何を作るかなー?!